
2018年の3月、茶髪は卒業旅行でシンガポールへと行ってきました。
搭乗する便やルートは過去の記事を参照してください。
【旅の準備】CX便で友人と行く卒業旅行inシンガポールの計画 ~ oneworldサファイアの力は強し~
さて、今回の記事は実際にこの旅行を終えてわかった、
「CX便に搭乗した際にステータスはJALのoneworld サファイアを提示して、マイル積算はBAにすることができるのか」
という問題の答えを実体験を基に解説したいと思います。
今回旅行で茶髪が発券したチケットは、CXの予約クラスNというチケットです。
ここで予約クラス?という人のために少し解説を。
予約クラス(ブッキングクラス)とは、各社アルファベット一文字で決められているチケットの価値のようなものです。
エコノミー、ビジネスクラスのような座席クラスとは異なり、同じエコノミーシートでも異なる予約クラスのことがあります。
主にチケットの値段と関係しており、一般的にセールや数ヶ月前に購入することができる格安チケットは低い予約クラス、高額なチケットになればなるほど高い予約クラスになります。
さて、予約クラスが違うとどういうメリット・デメリットがあるかというと…
低い予約クラスだとマイルやフライトポイントが貯まりにくいのです。
例として今回茶髪が搭乗したCXの解説ページを見てみましょう。

https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/about-us/press-room/press-release/2016/cathay-pacific-new-fare-family.html
こんな感じで、購入時の価格によって予約クラスが決められます。

https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/about-us/press-room/press-release/2016/cathay-pacific-new-fare-family.html
CXのマイレージクラブであるマルコポーロクラブにマイル積算する際にも、このように差が設けられています。
ところで、キャセイパシフィックはワンワールドに所属しているのでJALのマイレージクラブにマイルを積算することも可能です。
しかしどのチケットでもマイルが積算することができるわけではありません。
予約クラスによってはCX便に搭乗してJALにマイルを貯めることができません。
JAL公式サイトのキャセイパシフィックの解説ページを見てみましょう。
https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/cx.html

https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/cx.html
上の画像をよく見てください。
予約クラスNがないのです。
つまり、茶髪が購入したチケットではJALにマイル積算をすることができません。
さて困った…せっかく飛行機に乗るのにマイルを貯めないのも勿体無いしなぁ…
けど、普段乗る機会もないキャセイパシフィックにマイルを貯めてもなぁ…
なんてことを考えている時にふと思い出しました。
そういえばブリティッシュエアウェイズのマイレージクラブを作っていたということを。
ブリティッシュエアウェイズとは、JALやCXと同じワンワールドに所属するイギリスの航空会社です。

https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp
なぜ突然イギリスの航空会社の話を出したかというと、
BAのマイルAviosを使ってJALの国内線特典航空券をお得に発券することができるからです。
今回の記事では詳しく解説はしませんが、JAL本家のJMBではできない前日や当日に特典航空券を発券できたり、国内線特典航空券をJALよりも少ないマイル数で発券できるなどなど…
イギリスに用事がなくても、JALユーザーならオトクに利用することができるマイレージクラブなのです。
当ブログではまだ紹介したことがありませんが、JGCの先輩方の詳しく解説しているブログがたくさんあるので、興味のある方はググってみてください。
そんなわけで、BAのマイレージクラブであるExecutive Clubにマイルを積算できるか確認してみましょう。
BA公式サイトのワンワールドメンバーマイル積算に関するページ
https://www.britishairways.com/ja-jp/executive-club/collecting-avios/flights

https://www.britishairways.com/ja-jp/executive-club/collecting-avios/flights
エコノミー最安値のページを見てみると、予約クラスNがあります!
ただし飛行マイル数の25%とかなり少ないですが…
まあそれでも貯まらないよりはマシです。
そんなわけで今回のマイルはBAに積算することを決めました。
さて、今回の記事は実際にこの旅行を終えてわかった、
「CX便に搭乗した際にステータスはJALのoneworld サファイアを提示して、マイル積算はBAにすることができるのか」
という問題の答えを実体験を基に解説したいと思います。
そもそも何故こんな面倒なことをしようと思ったのか
ところで今回何故こんなに面倒なことをしようと思ったのか、まず初めに解説したいと思います。今回旅行で茶髪が発券したチケットは、CXの予約クラスNというチケットです。
ここで予約クラス?という人のために少し解説を。
予約クラス(ブッキングクラス)とは、各社アルファベット一文字で決められているチケットの価値のようなものです。
エコノミー、ビジネスクラスのような座席クラスとは異なり、同じエコノミーシートでも異なる予約クラスのことがあります。
主にチケットの値段と関係しており、一般的にセールや数ヶ月前に購入することができる格安チケットは低い予約クラス、高額なチケットになればなるほど高い予約クラスになります。
さて、予約クラスが違うとどういうメリット・デメリットがあるかというと…
低い予約クラスだとマイルやフライトポイントが貯まりにくいのです。
例として今回茶髪が搭乗したCXの解説ページを見てみましょう。

https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/about-us/press-room/press-release/2016/cathay-pacific-new-fare-family.html
こんな感じで、購入時の価格によって予約クラスが決められます。

https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/about-us/press-room/press-release/2016/cathay-pacific-new-fare-family.html
CXのマイレージクラブであるマルコポーロクラブにマイル積算する際にも、このように差が設けられています。
ところで、キャセイパシフィックはワンワールドに所属しているのでJALのマイレージクラブにマイルを積算することも可能です。
しかしどのチケットでもマイルが積算することができるわけではありません。
予約クラスによってはCX便に搭乗してJALにマイルを貯めることができません。
JAL公式サイトのキャセイパシフィックの解説ページを見てみましょう。
https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/cx.html

https://www.jal.co.jp/jmb/earn/travel/flight/cx.html
上の画像をよく見てください。
予約クラスNがないのです。
つまり、茶髪が購入したチケットではJALにマイル積算をすることができません。
さて困った…せっかく飛行機に乗るのにマイルを貯めないのも勿体無いしなぁ…
けど、普段乗る機会もないキャセイパシフィックにマイルを貯めてもなぁ…
なんてことを考えている時にふと思い出しました。
そういえばブリティッシュエアウェイズのマイレージクラブを作っていたということを。
ブリティッシュエアウェイズとは、JALやCXと同じワンワールドに所属するイギリスの航空会社です。

https://www.britishairways.com/travel/home/public/ja_jp
なぜ突然イギリスの航空会社の話を出したかというと、
BAのマイルAviosを使ってJALの国内線特典航空券をお得に発券することができるからです。
今回の記事では詳しく解説はしませんが、JAL本家のJMBではできない前日や当日に特典航空券を発券できたり、国内線特典航空券をJALよりも少ないマイル数で発券できるなどなど…
イギリスに用事がなくても、JALユーザーならオトクに利用することができるマイレージクラブなのです。
当ブログではまだ紹介したことがありませんが、JGCの先輩方の詳しく解説しているブログがたくさんあるので、興味のある方はググってみてください。
そんなわけで、BAのマイレージクラブであるExecutive Clubにマイルを積算できるか確認してみましょう。
BA公式サイトのワンワールドメンバーマイル積算に関するページ
https://www.britishairways.com/ja-jp/executive-club/collecting-avios/flights

https://www.britishairways.com/ja-jp/executive-club/collecting-avios/flights
エコノミー最安値のページを見てみると、予約クラスNがあります!
ただし飛行マイル数の25%とかなり少ないですが…
まあそれでも貯まらないよりはマシです。
そんなわけで今回のマイルはBAに積算することを決めました。
実際にマイルを積算するためにはどうすればよいのか
さて、CXに乗ってマイルをBAに積算することを決めたのはいいものの、まだ茶髪には問題が残されていました。
茶髪はJALのJGC会員なので、ワンワールドサファイアステータスを所有しています。
しかし今回のフライトでは一切JALは関係ありません。
そこで、CXにステータスはJAL、マイル積算はBAにすることは可能かフライト前にお問い合わせセンターに電話をしてみました。
すると返答は…
「現在チケットとJALのマイレージクラブが紐づけされているので、フライト当日にカウンターでBAのマイレージクラブに変更の上、ラウンジの利用等はJALのステータスカードをお持ちください」
とのことでした。
上のほうにリンクを貼った記事でも書いたように、茶髪は事前にJALのサファイア資格で座席の指定等をするため、すでにWEB上からJMBと紐付けをしていました。
そのため一度紐付けをすると問い合わせ先のサービスカウンターからは変更ができないため、フライト当日にカウンターで変更手続きをしてくださいとのことでした。
フライト当日CXカウンターでマイレージクラブの変更とラウンジチケットを発券
フライト当日、福岡空港国際線ターミナルのCXカウンターで電話の内容を説明し、BAのExecutive Clubに紐付けをしてもらい、福岡とトランジットの香港で利用するためのラウンジチケットをJALのステータスカードを見せて発券してもらいました。
余談ですが、福岡空港のCXの社員さん、茶髪のすごく面倒な変更にも関わらずすごく丁寧な対応をしていただきCXの好感度が上がりました。
これで無事変更手続きが完了!と思い、友人とともにシンガポール卒業旅行を満喫しました。
といって記事を終えたいところだったのですが…ここからまだ一波乱待っていました。
シンガポールチャンギ空港で復路便の発券をしたら何故かJALに再び紐付け
数日間のシンガポール旅行を楽しみついに日本への帰国日、できたばかりのシンガポール・チャンギ空港ターミナル4のアーリーチェックインカウンターで事件は起きました。
人生初の海外空港、海外会社カウンターでの発券なので(先に行ったドイツではJALだったので日本語対応だった)、緊張してパスポートを渡してチェックイン手続きを始めました。
いかにも海外感丸出しのやる気のない社員さんに預け荷物を渡して、発券してもらう際に、JALのステータスカードを見せてラウンジカードくれと言ったのですが…
何を思ったか福岡空港のお姉さんが親切に変更してくれたBAとの紐付けを解除してJALに再び紐付けされてしまいました。
カウンターで気がつけばよかったのですが、紐付けに気がついたのは出国審査後にチケットを確認した時。
今からわざわざ変更してもらうのも面倒だったのでフライト当日は諦めることにしました。
(そもそも英語話せないので変更お願いすることすら不可能…)
後日、事後申請という制度を知る
日本に帰国して数日後、どうにかしてドブに捨てた帰りの分のマイルを積算できないか調べていると、とあるページを見つけました。
https://www.britishairways.com/travel/retropartners/execclub/_gf/ja_jp?eId=191001
BAの提携航空会社のフライトの事後加算申請のページです。
このページを利用して茶髪は復路便のマイル積算を行ってみることにしました。
ところで一つ注意点として、提携航空会社の事後申請をする場合は、フライトから7日以上経ってからの申請が必要になります。
また、BA便と提携会社では申請ページが異なるので気をつけましょう。
https://www.britishairways.com/travel/retropartners/execclub/_gf/ja_jp?eId=191001
こちらが入力フォームです。
手元にチケット用意して打ち込めば問題なく入力可能かと思います。
入力フォームに記入し、申請を終えたらあとはマイル加算までひたすら待ちます。
実際にかかった日数
事後申請フォームからデータを送信したあと、かなり時間が経ってようやくマイルが積算されました。
茶髪のような事例があるかはわかりませんが、せっかちの人のために茶髪が申請を出してからマイル積算までかかった日数を書いておこうと思います。
フライト日:3月13日
マイル事後申請:3月21日
フライトマイル積算:4月3日
こんな感じで申請後2週間近く経ってからのマイル積算となりました。
自社便では無く提携会社の利用だったので日数がかかったのかと思います。
とりあえずマイルが貯まって安心しました。
貯まったマイル数
さて、皆さんが一番気になるであろう今回のフライトで貯まったマイル(Avios)ですが、
往路:FUK→HKG→SIN
復路:SIN→HKG→FUK
予約クラスN
上記のようにフライトして往復で1428Aviosでした。
往復で税込み約43000円と格安運賃で予約したため、マイルもそれなりといった結果になりました。
それでも4500AviosでJAL国内線片道分のチケットを発券することが可能ですので、貯めないよりはマシかと思います。
まとめ
今回は卒業旅行で利用したCX便のマイルをBAに貯めて、フライト時はJALのワンワールドサファイア資格を利用するための方法について書きました。
事前の手続きでは上記のような条件を満たすことはできませんが、フライト当日カウンターでお願いすることで問題なく利用することが可能とわかりました。
しかし復路便ではマイレージクラブがBAとの紐付けからJALに変更されてしまい、後日事後申請をするはめに。
一時は焦りましたが、帰国後事後申請をすることで無事BAのAviosを手に入れることができました。
さて、今回なぜこんな記事を書いたかというと、自分が検索した時にネット上にこのような特殊な事例を調べてもわからなかったためです 笑
せっかくなので今後同じような状況に陥る方(いるかわかりませんが)のためにメモとして残しておきたいと思いこんな記事を書きました。
おそらくCX以外のワンワールドメンバー同士でも同じような対応が可能と思いますので、ワンワールドユーザーの方は頭の片隅にでも覚えておくとよいかもしれません。
最後に、今回の旅行に関してツイッターで色々情報をいただけた方に感謝いたします。ありがとうございました。
はじめまして。ネットを検索しまくって、ようやく茶髪さんの記事をみつけました。
返信削除わたくしもJGCで、ラウンジはともかくビジネスクラスチェックインカウンターを使いたいためJAL番号と紐付けして座席指定して近日搭乗予定なのですが、
格安航空券で、加算対象外クラス(Sクラス)のため、なんとかならないか探していたところでした。
(茶髪さんとおなじくCXに貯めても死蔵させるだけだし、CXでもBAでも25%ならBAに貯めたいですね)
あまりにもぴったりの記事で、うれしくてお礼のコメントです。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
削除以前自分自身も同じようにネット上を調べたのですが、少しマニアックな例のため情報を見つけられませんでした。
なので同じような状況の方のお役に立てて嬉しい限りです。
CXのフライト楽しんでください。